5月29日(土)16:00~17:15 関東支部ではオンラインで月例会を開催しました。今回は9名の参加でした。
本来であれば、全日本マスターズレガッタの特別大会が開催される予定日でもありました。
今回は、関東支部としてどういう支援ができるのか、をテーマとして皆さんにコメントをいただきました。
以下、抜粋してご紹介します。
・インフラとしての艇庫合宿所問題を解決してあげたい
・現役自信がやる気を出すことが大事
・その時そのときはいいけど、継続されていないのが問題
・彦根へ藻刈りと乗艇を兼ねた遠征ツアーの実施
・OBが現役時代のエピソードを投稿
・現役のメンタル面をなんとか強化するサポートが必要
・自分ができることをできる範囲で支援
・物を与えるだけではなく、メンタル面をどうしていくか
・モチベーションを上げるために報奨金の仕組みはどうか
・何のためにボート部に入ってるのか
・継承がうまくいかなくなってきているのではないか
・デジタル的にできることがある
・OBが見ているんだよということを、伝えてあげることが大事
全部を書き切れていませんが、 皆さん、ご自身の経験も踏まえ、色々な側面からお話しいただきました。
☆陵水会東京支部総会の年次幹事をされている岩田さんから、改めて、支部総会への出席依頼がありました。
参加者(敬称略):23堀江、25田村、28西川、29緒方、鈴木、31梅垣、32岩田、49山本、38竹村