10月17日(土)16:00~17:15 関東支部では、オンラインで月例会を開催しました。
今回は9人の参加でした。 中部支部の加藤支部長、岸幹事長、関西支部の河崎支部長、本部から兵藤副幹事長に
ご参加頂きました。
冒頭、田村支部長から、西日本選手権での現役の健闘を称える報告がありました。
続いて、艇庫合宿所検討委員会からの報告として、兵藤副幹事長から、大学の基金を使う場合のプロセス等についての
説明が行われました。合わせて、田村支部長から「きらきら輝く滋賀大学基金」の紹介がありました。その中の
「スポーツ・文化活動基金」を使えば、特定の部活動への支援を指定することができます。いわゆるボート部紐付きの寄付が
できるということになります。
次に、兵藤副幹事長から現役の状況報告がありました。
インカレ(※)には、男子は舵手無しペア(M2-)、舵手付きフォア(M4+)、女子はシングルスカル(W1x)が出漕します。
M2-は他大学の主力が挙ってエントリーしており、例年以上に厳しい闘いが予想されますが、活躍を期待したいと思います。
また、W1x、M4+もインカレ出場を経験とするだけでなく、同様に活躍を期待するところです。
近況の報告として、
関西支部長の河崎さんからは、先日彦根を訪問したときの現役の雰囲気が良かったこと、
中部支部長の加藤さんからは、愛知池でのマスターズレガッタに向け練習を行っていること、
投資会社を率いておられる清塚さんからは、緊張の続く日々を送っておられること、
団塊号で活躍中の岡本さんからは、谷古盾レガッタで優勝した話、などが報告されました。
また、中部支部幹事長の岸さんからは、中部支部でもオンラインの活用を検討していること、
兵藤副幹事長からは、関西でもOBが集まりボートを漕げる体制を整えたい旨が合わせて報告されました。
※第47回全日本大学選手権は、10/22(木)~25(日)で開催されます。以下はJARAのHPからです。
【第47回全日本大学選手権インターネット中継のお知らせ】
今回の全日本大学選手権(インカレ)ではyoutubeのJARA Channel内でレース中継を行います。
※JARA Channelをチャンネル登録してご覧ください。
☆次回の月例会は、11月21日(土)にオンラインで開催します。16:00開始です。
参加者(敬称略):23堀江、25岡本幸、田村、26加藤、30岸、兵藤、31河崎、33清塚、38竹村