陵水艇友会活動報告・会員相互交流のための掲示板
Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
陵水
ボート
漕艇
[
その他
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全361件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
彦根艇庫等施設視察
投稿者:
大29回 緒方
投稿日:2020年 7月15日(水)00時26分19秒 KD175134176154.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
昨年秋に本部に設置した艇庫・合宿所検討委員会(辻岡副会長、田村関東支部長、兵藤副幹事長、緒方)は、
艇庫を取り巻く現状や規制などについて県や大学にヒアリングを行ってきましたが、7/11(土)あらためて
彦根艇庫や大学施設などの現況を、大31回篠田コーチ、現役堀田主務の協力のもと、視察致しました。
42年前に移設された艇庫はまだ使える状態と思われますが、女子更衣室やエルゴ練習スペース、艇保管
スペース、資料保管やミーテイングなど広さや機能においては極めて課題があります。今後は合宿所の
必要性や港湾の練習環境の問題など様々な課題を整理しながら100周年に向けて展望が開けるように
検討していきます。
故北居先輩宅へ弔問しました
投稿者:
大29回緒方
投稿日:2020年 7月13日(月)22時23分56秒 KD175134176154.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
7/13(月)午後 東京都稲城市の北居さんのご自宅に艇友会を代表して、関東支部田村支部長、前支部長の大23回堀江さん、
北居さんと全日本マスターズクルー仲間の大23回太田さん、緒方で、弔問、生花とお供え物を差し上げ、焼香させて頂きました。
奥様に丁重にご対応頂きまして、亡くなる時のご様子やお元気な頃、闘病のご様子など伺いました。生前に息子さんが撮影
された遺影は闘病中とは思えない元気そうなお姿で今にも話しかけてこられるようでした。コロナ禍の影響で皆さんで
お見送りできなかったことが残念です。
北居さんが生前使っておられた部屋を見せていただきました。ご退職後のボートに関する資料が年代順にファイリングされ、
きれいにならんでいました。奥様が「滋賀大のことはいつもなんとかしたいと口癖のように言ってました」と、そして
「滋賀大のことお願いしますね」と仰しゃいました。滋賀大ボート部を勝たせたいという長年の北居さんの思いをあらた
めてひしひしと感じました。時間はかかるかもしれませんが必ず「よくやった」と北居さんに喜んでいただけるよう努力
しますと誓いました。
オンライン役員会20200704
投稿者:
大38回竹村
投稿日:2020年 7月 4日(土)15時59分21秒 KD106181185056.au-net.ne.jp
返信・引用
7月4日(土)10:00~14:30 陵水艇友会役員会がオンラインで開催されました。
関東支部オンライン月例会20200613
投稿者:
大38回竹村
投稿日:2020年 6月14日(日)10時12分18秒 KD106181197143.au-net.ne.jp
返信・引用
6月13日(土)16:00~17:00 関東支部では、オンライン月例会を開催しました。
今回もSkypeのビデオ通話を使用し、9名が参加しました。
オンラインで会議が行われるのは、今や当たり前の世の中になっており、参加された皆さんも
操作は手慣れたものになっています。
☆添付の写真は、小杉さんがチャット画面にアップされた、2017年の全日本マスターズ優勝時のものです。
6月12日(金)に都は「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」におけるステップ3に移行しました。
また、政府は19日に都道府県をまたぐ移動や、接待を伴う飲食店に対する自粛要請を全国的に解除する予定で、
都の休業要請が全面解除されます。
次回は、金魚で開催できるでしょうか。
参加者(敬称略)23堀江、25田村、28岡本勝、桑島、小杉、31梅垣、32松原、38竹村 、49山本
滋賀大学講堂改修竣工式
投稿者:
大38回竹村
投稿日:2020年 6月13日(土)12時23分54秒 KD106181197016.au-net.ne.jp
返信・引用
大学のHPに、滋賀大学講堂改修竣工式の様子が報告されています。
「滋賀大学講堂の竣工までの様子」の動画もアップされていましたので、
リンクを貼っておきます。4分間くらいの動画です。
https://www.shiga-u.ac.jp/2020/06/04/76900/
現役幹部とのWEBミーティング開催
投稿者:
大29回 緒方俊輔
投稿日:2020年 5月25日(月)00時00分19秒 KD175134176154.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
本日、現役幹部とWEBミーテイングを開催し、艇友会の現役支援予算についての
説明と種々意見交換を行いました。
<日時>
2020.5.24 20:00~21:15
<参加者>
OB:兵藤副幹事長、太田監督、奥城監督補佐、緒方
現役:本田主将、堀田主務、浅野主舵、長谷川副将(女子)、木方会計担当
艇・オールといった主要備品購入についての計画性とスムーズな支出対応
という趣旨から検討している予算案についての説明につづき、現在の状況に
ついてヒヤリングするとともに、OBからアドバイスをしました。
現役は依然として練習は自宅で行っている状況下、WEBでの共同練習も
開始しているとのことです。4回生は就活の不安も抱えていますが、
多くのOBがとても心配、応援しているということや監督・コーチ
陣にもっと何でも相談していいんだという話などで、少しホッとした
様子でした。また、奥城監督補佐から「今だから出来ることがある」
との話に一同頷いていたのが印象的でした。
関東支部オンライン月例会20200516
投稿者:
大38回竹村
投稿日:2020年 5月16日(土)19時15分53秒 KD106181192243.au-net.ne.jp
返信・引用
5月16日(土)16:00~17:40、関東支部で、オンライン月例会を開催しました。
今回はSkypeのビデオ会議を使用し、10名が参加しました。関東支部とはいうものの、
複数名は、在宅勤務により関西にある自宅から参加という、「今」らしい状況 での開催でした。
議論はいつも通り熱く、リアルの意味を噛みしめることになった1時間半でした。
次回もWebでの開催となりそうです。
参加者(敬称略)23堀江、25岡本幸、田村、27柏木、28岡本勝、桑島、29緒方、31梅垣、38竹村 、49山本
北居さんへのメッセージをご家族にお届けしました
投稿者:
大29回 緒方俊輔
投稿日:2020年 5月10日(日)00時08分56秒 KD175134176154.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
多くの会員の皆様や関係者の方から寄せられた北居さんへの追悼・感謝のメッセージを、
先日、一旦、思い出の写真とともに20ページに取り纏めて、ご家族にお届けしました。
本日、奥様から会員の皆さまへ御礼のお電話がありました。
「ちょっと早かった気もしますが、本人は大好きなボートのことを最後までやれたので
幸せだったと思います。直前まで元気でしたし、安らかに旅立ったのでそれは幸いでした。
今でもふらっとボートから帰って来そうな気がします。皆様には本当にお世話になり、
ありがとうございました。」
外出制限が収まれば、ご仏前や墓前に直接、ご挨拶したいという気持ちの会員が
たくさんいることをお伝え致しました。
関東支部Web飲み会20200504
投稿者:
大38回竹村
投稿日:2020年 5月 5日(火)21時21分7秒 KD106181189112.au-net.ne.jp
返信・引用
5月4日(月・祝)17:00~18:00、関東支部の3名でWeb飲み会を行いました。
今回はLINEのビデオ通話を使いました。近況報告会という意味合いが強く、
新型コロナウィルスが、仕事や私生活に対して以前にも増して大きく影響していることを強く感じました。
実は、関東支部の月例会をWebで行うことを検討しており、その試行を兼ねての開催でもありましたが、
人数が多めの場合は、少々ハードルが高いようにも思われました。
参加者(敬称略)28小杉、29緒方、38竹村
北居さんを偲んで
投稿者:
大29回緒方
投稿日:2020年 4月 5日(日)10時45分28秒 KD175134176154.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
前田名誉会長とともに
①2012年8月インカレ応援にて
②2013年4月前田偉量さんを囲む会
③2015年8月前田偉量名誉会長通夜にて
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/37
新着順
投稿順